ミャンマーレストランで伺う生活相談
特定技能1号(ミャンマー)の方の在留更新申請に行って参りました!
昨今はオンライン申請が多いですが、ご本人の希望で今話題の万博にほど近い大阪入管に行ってみたい!とのことで一緒に参りました。
最近の入管は混んでいると聞いていましたが、実際に行くとすごかったです(笑)
近隣のコインパーキングも万博開催の影響でどこも値上げがすごかったです…
無事に申請した後は、大阪入管近くのおすすめのミャンマー料理屋さんへ。
おススメされるがままにたくさんのミャンマー料理をいただきました。
モヒンガーという麵料理はベトナムのフォーともタイのカノムチーンとも異なる魚介のスープが美味しかったです。
食後にはミャンマーの紅茶もいただきましたが、これもタイのチャーノムイェンと似ているようで違う甘さがありました。
隣のテーブルのミャンマー人の複数人のグループ客。
私たちの関係性に興味を持ったようで、話しかけてくださいました。色々とお伺いすると生活面でいろいろとお困りのことが、相談する相手もいないので、同じミャンマー人のSNSコミュニティで相互扶助を行っているそう。
昨今は公的な外国人相談対応制度もたくさんありますが、やはりその存在が周知されていないと意味がないと感じました。
食事をしながらたくさんのお話をお聞きすることができました。
相談はこういったふとしたきっかけでも、お伺いすることができるんだな、と改めて感じました。
いろいろな料理を食べ、ミャンマーの文化に触れたことで、実際にミャンマーへ行っていろいろなものを食べてみたくなりました!
馮 峪熹


